toto_1212

技術のログをツラツラ書きます。自分用ですが参考にしていただけたら嬉しいです。間違ってたらドンドン突っ込んでください。

【勉強会】【リベンジ】JAWS-UG 千葉支部 Vol.3 -AWSスタートアップあるある

4/5(土)にJAWS-UG千葉支部第3回勉強会を開催しました。

今回はスタートアップにありがちなことをコンセプトにスタートアップ界隈の方々にご登壇頂ける運びとなりました。


実はこの勉強会は2/15(土)に予定されており準備も着々と進めていましたが、なんとその日は何十年に一度に大雪・・・
まさにこれ。やっぱりもってますね千葉は。
f:id:toatoshi:20140406222448j:plain

4/5は東北地方や伊豆箱根方面は季節外れの降雪があったものの、関東はその雪雲の影響なく、盛大に開催することができました。
また、今回は会場設備費用をeXcaleチーム様にご出費いただきました。
映画館のような会場で開催できたのも、スポンサー様のおかげです。ありがとうございました。
f:id:toatoshi:20140406223357j:plain


スタートはADSJ高山様より「スタートアップのためのAWSピーク対策入門」と題し、スタートアップご担当を現職としているため、スタートアップ企業におけピーク対策をはじめとした、さまざまなお話を頂きました。
f:id:toatoshi:20140405132903j:plain
こちらの資料を元に作成された資料がスライドとしていました。
スタートアップならおさえておきたいAWS(Amazon Web Services)入門 ~メディア露出時のピーク対策編~ 高山 博史 先生 - 無料動画学習|schoo(スクー)


続いて、今回のスポンサー様でもあるTIS 株式会社 西谷 圭介様より「eXcaleによるAWSの利用方法」と題し、eXcaleのサービス構成をかなり深いところまで掘り下げてお話頂きました。AWSをプラットフォームとしてサービスを提供されている方にとっては凄く参考になるお話でした。
f:id:toatoshi:20140405141811j:plain

How eXcale Built a PaaS on AWS


続いて、株式会社 アールラーニング 小田島 一樹様より「AWSの困った話とバッドノウハウについてお話頂きました。困ったお話をを頂く予定でしたが、お客様先での資料チェックで通らなかったようで今回は見送りとなってしまいました。私も同様な形態で就業しており、お客様先の守秘義務上お話しできないノウハウがたくさんあるので、気持ちはよくわかりました。それでもcloud-initでルートファイルシステムのリサイズやSendgridについてお話頂きました。


続いて、「スタートアップの成長とAWSの活用」と題して、freee 株式会社 横路 隆様よりお話頂きました。立ち上げ当初のお話からAWSへ移行したときのお話、各種フルマネージサービスの利用方法や恩恵についてお話を頂きました。AWSを利用するでの鉄板構成をうまく利用し運用していると感じました。技術力の高さが垣間見えました。ぜひ技術系の方のお話も聞きたいと思いました。
f:id:toatoshi:20140405145500j:plain


続いて、ご存じCloudpackエヴァンジェリスト吉田 真吾様AWSでセキュリティをここまで高められる〜PCI DSS運用もAWSで〜」と題し、AWSを利用したPCIDSS対応方法を始めとし、RI(リザーブドインスタンス)のお話で大変興味深い内容で下がり続けるオンデマンドインスタンスとRIどっちがお得なんだろうというシュミレーションまで公開。以下スライドは一見の価値ありです。
f:id:toatoshi:20140405153307j:plain

AWSでセキュリティをここまで高められる〜JAWS-UG千葉スタートアップあるある〜 #jawsug #chibadan


続いて、ライトニングトークに入りeXcaleチームの泉谷 圭佑様より「FluentdとAWSを使ったログ運用」と題しお話頂きました。

FluentdとAWSを使ったログの運用


2本目は、「Node.jsでs3にアクセスしてみよう 」と題し、蛭田 聡司様よりお話頂きました。

Node.jsでs3にアクセスしてみよう

ここで公開していたスケジュールは終わりでしたが、前日にこんなツイートを頂きました。

ということで、スケジュール調整させて頂きADSJ荒木様より「opsworks本番前提でopsworksを使わないで開発する話」というお題でお話頂きました。

opsworks本番前提でopsworksを使わないで開発する話 at #jawsug #chibadan

内容も濃くご来場頂いた方達にもご満足頂けた内容だったのではないかと思います。


【コアとしての参加意見】
昨年末より職場環境がかわりなかなか連絡がタイムリーに取りずらい環境で、コアメンバーの積極的な活動で成功に収めることが出来たと思っています。
今回の会場の大きさは60席ということで募集当初はなかなか席が埋まらず何とか満席を目指し、JAWS-DAYS 2014の懇親会前のお時間を頂戴し告知活動もさせて頂きました。いろいろな方からの告知もあってありがたいことにキャンセル待ちということになりました。
コンテンツとしては良いものであったにも関わらず告知の露出が少なかったのかと思います。JAWS-DAYS 2014後に多くの登録を頂けたことがそれを物語っているのではないかと、、、
こちらは次回以降考えていこうと思います。

回数を重ねるごとに多くの方にご参加頂き、次回をどうしようかとふわふわと考えています。
そろそろ色を出していく頃なのかと、内容に縛りを入れたりもっと千葉よりのロケーションを模索してみたりと。

今回も勉強会を通じたくさんのエンジニアの方と交流し刺激を頂きました。

ご参加頂きました皆さま、ご登壇頂きました皆さま、ありがとうございました。

関連リンク

参加レポート: 【リベンジ】JAWS-UG 千葉支部 Vol.3 -AWSスタートアップあるある #jawsug #chibadan | Developers.IO

AWS-UG 千葉支部 Vol.3 -AWSスタートアップあるあるに参加しました! - Hack myself

【リベンジ】JAWS-UG 千葉支部 Vol.3 -AWSスタートアップあるある #jawsug #chibadan - Togetterまとめ