toto_1212

技術のログをツラツラ書きます。自分用ですが参考にしていただけたら嬉しいです。間違ってたらドンドン突っ込んでください。

【2/15(土)】JAWS-UG千葉 第三回勉強会へ行こうよ

昨年の締めのブログはJAWS-UG千葉関連、そして今年初のブログもJAWS-UG千葉ネタで。

今週末の2/15(土)に「JAWS-UG 千葉支部 Vol.3 -AWSスタートアップあるある」が開催されます。
その告知も兼ねて内容を少しだけ整理してみました。

---<Sponsor> ★Special Thanks★---

本勉強会はeXcaleチーム様にスポンサーとしてご参加頂き会場費用をご出費いただきました。
心より御礼申し上げます。

eXcaleは、無料で始めることができる、オートスケール機能を持ったウェブアプリケーション向けプラットフォームです。
eXcaleを使えば煩わしいインフラの構築作業なしに、アプリケーションをインターネットに公開可能です。
Node.js、PHP、Ruby、Javaの4つの開発言語に対応しており、既存のアプリケーションも簡単にeXcale上へ移行できます。
---------------------------------------

今回のテーマは”スタートアップ”です。

AWSを使って企業をお考えの方やこれからAWSを始めよう/活用されている方etcを対象とし、その道のスペシャリストをお迎えしご講演頂きます。

AWSテクニカルセールスでスタートアップ向けの企業様向けに技術支援をされている高山様より「スタートアップのためのAWSピーク対策入門」といったお題でご講演頂きます。
AWSがなぜスタートアップに使われるのか?AWSを利用していく上でのお悩みetc、内容の濃いお話を頂きます。

続いて、スポンサーにもなって頂いているTIS 株式会社TIS株式会社
西谷様より「eXcaleによるAWSの利用方法」をのご講演を頂きます。
年末より仲間に加わったJAWS-UG千葉コアメンバーのご登壇依頼により実現しました。
私もお話頂ける内容を詳しく聞いていないので、PaaS関連のお話に大変興味があるので楽しみです。

続いては、株式会社 アールラーニング 小田島様よりAWSの困った話とバッドノウハウのご講演
頂きます。
興味深々なお題で必ずや何かを持ち帰れそうなお話を頂けるのではないかと思います。
私も毎日AWSに触れ、毎日のように困ったことが起こるので何か持ち帰りたいと思っています。

freee株式会社 横路様からは「スタートアップの成長とAWSの活用」をのご講演を頂きます。
今回のテーマにピッタリな内容で、これからAWSを使って起業をお考えの方必聴です。

最後のご登壇者は cloudpack 吉田様よりAWSでセキュリティをここまで高められる〜PCI DSS運用
AWSで〜」
をご講演を頂きます。
AWSはセキュリティが高く、第三者認証機関も数多く取得していることは知られていますが、ではその高セキュリティプラットフォームをどのように有効利用していくかのお話頂けると思います。
吉田様は1ヶ月後の3/15(土)に開催されるJAWS-DAYS2014
JAWS DAYS 2014
の中の人でもあり、予習をという意味も含めて見どころを余すことなくお話頂ける予定です。

LT2本も「FluentdとAWSを使ったログ運用 @syguerさん」や「さくらのBase Storage v.s. S3 ~機能比較、性能比較、fluentd(td-agent)によるログ転送をしてみた~ @web_seさん」と技術寄りな楽しみなトークを
頂ける予定となっております。

勉強会の後はお決まりの懇親会です。日頃からAWSを利用し、日々技術を追いかけてる方々とAWS話で盛り上がること間違いなしです。何か得るものがあると思いますのでこちらも是非ご参加を。
JAWS-UG 千葉支部 Vol.3 懇親会 - JAWS-UG 千葉 | Doorkeeper


今回の会場は第1回目で利用した「浦安市民プラザWave101 多目的小ホール」で行います。
1回目の部屋は会議室で少し手狭でしたが今回は多目的小ホールです。
といってもイメージつかないと思いますので写真を。。。

f:id:toatoshi:20140211201627j:plain
f:id:toatoshi:20140211205112j:plain
f:id:toatoshi:20140211205129j:plain

スゴくないっすか、コレ。映画館っぽくて喋る方も聞く方にもいい時間勉強会になること間違いなし。
ぜひぜひ、お越し下さい。
勉強会参加申し込みは→コチラです。
懇親会参加申し込みは→コチラです。

余談ですが…
第2回の勉強会を以って支部長を務められていた@urasokoさんから私に支部長をバトンタッチし初めての開催となります。
参加してよかったと思われるような勉強会にしていきたいので、皆様のご参加をお待ちしています。